【集中力】集中力を制した者が、人生を制する

スポンサーリンク

今回は、『やばい集中力』という本で紹介されていた「集中力」について、取り上げていこうと思います。

スポンサーリンク

人生の成功に必要なのは?

皆さんは、人生の成功において、最も重要なものはなんだと思いますか?

少し考えてみてください。

はい。

「才能」「地頭の良さ」「生まれた環境」等、さまざまなものが思いついた思いついたと思います。

確かに、そのどれも非常に重要です。

しかし、本書では別のものが、挙げられています。

それは「集中力」です。

「人生の成功=収入」と考えた場合、「集中力」こそが成功の鍵を握るのです。

もちろん、この答えは著者の偏見ではありません。

科学的な根拠に基づくものです。

コツコツ取り組む力

経済学者ジェームズヘックマンによって、行われた実験です。

実験では、数万人の子供達を対象に、IQと性格のテストが行われました。

その結果わかったのが、人生の成功に最も必要なのは、「目先の欲望に負けず、コツコツ取り組む能力」でした。

つまり、「集中力」だったのです。

集中力がある子供ほど、大人になった時、社会的にも経済的にも成長していたことがわかりました。

おわり

ここで皆さんは、「では、集中力がない人間はどうすればいいのだ!」と思われたかもしれません。

私も思いました。

「集中力がない=人生、詰んだ」となるのでしょうか。

ところが、そうでもないのです。

というのも、集中力は先天的なものではないからです。

つまり、鍛えることができるのです。

鍛えれば、努力すれば、誰でも集中でき、誰でも成功できるというわけです。

そんなことが書かれているのが、『ヤバイ集中力』という本でした。

ボーナストリビア:自分をコントロールせよ

そもそも、皆さんも少なからず、何かしらに対し、「やばい集中力」を発揮したことがあると思います。

ただ、それが勉強や仕事となると、急に集中できなくなってしまう。

それが、私たちが自分を「集中力がない」と感じてしまう理由だと思います。

では、具体的にどうすればいいのか、といえば、「本書を手に取ってください」としか言えませんが。

ところが、そんなことをせずとも、皆さんも、これまでの人生でもうある程度は、その方法が見えているはずです。

何百回も何千回も、「集中できない」経験をしていれば、法則性も見えてくるはずです。

そして、それは大抵、皆同じです。

ズバリ、「欲求」です。

「欲」が私たちの意識を、拡散してしまっているのです。

ですので、逆に言えば、「欲(本能)を制御」すれば、自ずと、集中できるというわけです。

そして、それは大抵、自分をコントロールしようとするのではなく、自分以外のものをコントロールしようとすれば、うまくいくことがほとんどです。

ゲームや漫画といった欲がない環境に身をおく。いつもと違う場所で勉強する。友達と競う。

このような状況であれば、私たちのやばい集中力は、自動的に発動します。

極論、「もし〇〇しなければ、死にます」と言われれば、誰でも集中できるはずです。

つまり私たちは、集中できなのではなく、本気で、集中しようとしていなかっただけなのではないでしょうか。

(参考)

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 | 鈴木 祐 | 産業研究 | Kindleストア | Amazon
Amazonで鈴木 祐のヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
知識
スポンサーリンク
AichiLog