結婚——「シンデレラ」と「タージマハル」から学ぶ結婚物語
今回は、「結婚」をテーマに書いていこうと思います。 「結婚」に対する今の若者の主なイメージは、「恋愛結婚」だと思います。 ですが、太古の歴史を振り返ると、「取り決め婚」が主流だったりします。 今回はそんな「結婚」について、「シンデレラ」と「...
「犬の後天的無力感」——我々にとって重要なのは、状況をコントロールできるかどうかではなく、その認識である!
今回は、前回の「泳ぐラット」の実験に加え、もう一つの実験を紹介します。 「犬の後天的無力感」に関する研究です。 これは、1965年、コーネル大学のマーティン・セリグマンによって行われた研究です。 犬が大好きな方には、少し非道に思われるかもし...
「泳ぐラットの研究」—— ラットにも「信念」がある!
本日は、ラットを用いた実験を紹介します。 ジョンズ・ホプキンス大学の精神生物学者である、カート・リクターが行った実験です。 1957年に行われたこの実験は、水温が持久力に及ぼす影響を調べるためのものでした。 ラットすら行動を起こす。人間をや...
「ルーティン」——人間の迷信を理解したければ、鳩の行動を見るといい!
皆さんは何かルーティンをお持ちですか? 「靴下を履くときは右足から」「歩くときは左足から」「試合前は軽く6回ジャンプする」などなど、皆さんにも、さまざまなルーティンがある思います。 今回はそんなルーティンを調べたアメリカの心理学者、B・F・...
「あがる」—— 「緊張」してるのは、あなたが努力した結果です!
「あがる」バスケットボールでは「ブリッキング(レンガに当たる)」と呼び、ゴルフでは「イップス」と呼ばれています。1970〜80年代には、イギリスで「ボトリング」と呼ばれていました。 この「あがる」という経験は皆さんも一度は経験したことがある...
[ドヤ顔知識] なぜmoneyは不可算名詞なのか?—— 言葉も文法にも意味がある
不可算名詞と可算名詞。 懐かしい響きですね。 英語の勉強でbe動詞と一般動詞の次につまずく難所ですよね。 「数えられるかどうか」で不可算名詞か可算名詞かを区別するのだと僕は学生の時に教わりました。 ただ皆さんも思ったでしょう。 「いやmon...
[ドヤ顔知識] まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。—— 「坂の上の雲」より
「まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている」 まずはこちらの動画をご覧ください。 僕は小学生の頃に、『坂の上の雲』という作品に、テレビの中で出会いました。 そう、大河ドラマです 内容はよく理解できませんでしたが、とにかくセリフが、文章...
[ドヤ顔知識] RFID ー 全てが「ユニクロ」と「GU」になる社会
皆さんは「ユニクロ」や「GU」によく行きますか? 最近、「ユニクロ」や「GU」のレジもかなり進化し、カゴを置くだけで商品の合計金額が一瞬にしてわかるようになりました。 自動認識システムです。 このような買い物がは、これからどんどん増えていく...
[ドヤ顔知識] あなたも今日から「霊能者」になれる!—— 「人は自分を特別だと考えている」
一般に、何かの感覚に障害があると(アニメが大好きすぎる)、それ以外の感覚が鋭くなると言わてます。 僕の場合、鋭いほど第六感が働くようです。 例えば、会ったこともないあなたを「透視」し、性格判断することができます。 試しに、今からちょっとやっ...
[ドヤ顔知識] ポモドーロ・テクニック —— 人間はBとDの間のCである
「人は覚えたことの50%を1時間で忘れ、70%を24時間で忘れる」 という、忘却曲線のお話は皆さんも聞いたことがあると思います。 「特技はなんですか?」と聞かれれば、大半の人が「忘れることです」と答える昨今。 ですがこれは仕方のないことです...