「し」

愛知辞典
スポンサーリンク

●敷居が高い
「あの高級レストランは——」は誤用
もともと,不義理や面目の立たないことがあって,その人の家に行きにくい,という意味で使われていました。

●招聘 しょうへい
礼儀を尽くしてていねいに人を招くこと。

●女給
明治末から昭和初期にかけて流行したカフェで働いていた女性給仕のこと。

●鍾乳洞しょうにゅうどう
水の浸食によって石灰岩地帯にできた地下の空洞。天井からは鍾乳石がたれ、床には石筍(せきじゅん)が立ち、底を地下水が流れる。石灰洞。

●シックスパック
腹直筋という筋肉がきれいに6つに割れてみえる状態

●哨戒しょうかい
敵の航空機を警戒する

●COO(Chief Operations Officer)
最高執行責任者のことを指し、CEOの決めた方針に従って日々の業務を実行する責任を負う役職のこと

●自嘲的
自分で自分を馬鹿にするような、自分自身のことを笑いのネタにするような、などの意味の表現。

●掌底打ち
掌の手首に近い部分で相手を叩く技

●精進料理 

●尻切れ蜻蛉
物事が完結せず、中途であとが続かないこと。

●しゃれこうべ
されこうべ
風雨にさらされて肉が落ちた頭骨。どくろ。野ざらし。

●紫煙しえん
タバコの紫色の煙

●真鍮製
銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金のことを指し、別名:黄銅(こうどう、おうどう)とも呼ばれます。

●シニア
年長者・先輩・先住者・上官

●舌先三寸
口先だけであること
心がこもってないこと

●主賓しゅひん

  1. 来客中の一番主な人。正客(しょうきゃく)。
  2. 主人と賓客。

●侍従
広義では(しばしば高貴な立場の)ある人物に付き従い、身の回りの世話などをする行為、または従う者

●ししおどし
田畑をあらす鳥獣を威嚇し追い払うために設けられた装置。かかし・鳴子(なるこ)・添水(そうず)。

※鳴子……防鳥用の農具である。引き板やスズメ威しなどの別名がある。また地域や時代によって、ヒタ、トリオドシ、ガラガラなど様々な呼称がある

※添水……お墓とかにある、お水が一定量たまると、水の重さで下り、水をこぼし、音を立てるアレ。竹の節を残すことで、そこに水が貯まるようにしている。

●杖道
杖という木製の棒を使う

●ジャンキー
麻薬におぼれる者。

●ジュブナイル
10代を対象とした小説

●シンクロニシティー
ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では主に「共時性」。
例えば、虫の知らせのようなもので因果関係がない2つの事象が、類似性と近接性を持つこと。
『刃牙』で、急遽世界中の最強な奴らが東京に集まるようにことになった時のあれ。

●ジャジー
ジャズ音楽を思わせるさま。

●シンパ
ある人物や団体の政治的思想に賛同し信奉者となった人

●ジャッカス
間抜け ばか

●甚平
あるいは甚兵衛(じんべえ)
男性あるいは子供の着る和装のホームウエアのひとつ。

●始祖鳥
現生鳥類の祖先と思われた生物につけられた日本での俗称。

●審美的
美を明らかにしようとするさま。 また、美的価値を重んじるさま。

●雌伏(しふく)
将来に活躍の日を期待しながら、他の下に屈従すること。

●錠菓
タブレット菓子

●陣中見舞い
奮闘中の人に、応援の気持ちを込めて送る物
受験、試合、選挙など

●ジュート縄
麻縄

●児戯 じぎ
子供の遊び事。いたずら。
「―に等しい」

●性根 しょうね
根本的な心の持ち方。心構え。根性(こんじょう)。
「―がすわっている」(しっかりした人物だ)

●遮眼革 しゃがんかく
馬車馬の視界を制限する

●ショットガンニング
占い師や霊能者が
相手に当てはまりそうなことをたくさん話して、あとから軌道を修正する**という話術のひとつ。
占い師「あなたは人を信じやすく、勉強はできるが、騙されやすく、そして健気で、ひたむきだ!!!」お客さん「確かに、人によく騙されます。でも勉強は苦手ですよ」占い師「でも、成績良かったと思いますよ」お客さん「数学は確かに得意でした」占い師「ほら、わたしの言った通り!」

●珠玉
真珠や宝石。比喩的に、尊いもの、美しいもの、賞すべきもの。
「―の名編」

●シコい
キャラクターのエロさや、可愛さ、魅力を賞賛する意味合いの言葉

●娑婆気(しゃばけ)
現世に執着する心。世俗的な名誉や利益を求める心。
「——を起こす」「——が抜けない」

●シンポジウム
公開討論会 研究討論会 論文集

●爺(じじ)むさい
様子や服装が(汚らしく)年寄りじみている

●四書五経
『論語』『孟子』『大学』『中庸』
『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』

●相伴

1.正客(しょうきゃく)の相手となって、いっしょに接待を受けること。また、その人。
「お―にあずかる」。比喩的に、他とのつり合いで利益を受けること。
2.連れて歩くこと。その連れられた人。

●職安
公共職業安定所
ハローワーク

●嗜虐趣味

●上梓 じょうし
出版(しゅっぱん、英語: publishing)
販売・頒布する目的で文書や図画を複製し、これを書籍や雑誌の形態で発行すること
板行(はんこう)とも呼ばれる。

●ジュラルミンケース

●憔悴 しょうすい
(心痛や病気のため)やつれること。

●ジャンボー
スワヒリ語と言えば、こんにちは!を意味する挨拶「JUMBO」を思い浮かべる。 しかし、日常生活でケニア人は使いません。 あなたが「JUMBO」と挨拶した瞬間に、ケニア人らはその挨拶で、あなたが観光客だと気づくでしょう。 ケニアでは、「シェン(Sheng)」と呼ばれる方言を使っています。

●滋養

●ショーティー
チビ

●子女(しじょ)
子供の総称

●焼夷弾
敵の建造物や陣地を焼くことを目的とした砲弾や爆弾

●紫綬褒章(しじゅうほうしょう)
褒章(ほうしょう)は、日本の栄典の一つ。社会や公共の福祉、文化などに貢献した者を顕彰するため、天皇から対象者に授与される。

●醸成(じょうせい)
酒などをかもし出すこと。転じて、ある機運・情勢をつくり出すこと。

●ジャメヴ
デジャブの逆
よく起こることなのに、毎回初めてのような感覚に陥る

● 精霊馬(しょうりょううま)
お盆に飾られるご先祖様をお迎えしたり、お送りしたりする乗り物のこと

●士道不覚悟
武士としての覚悟が足りないもの、気概がない者、背反したり文体しようとした者。

●抒情詩人
詩人個人の主観的な感情や思想を表現し、自らの内面的な世界を読者に伝える詩をいう。

●乗数的に
指数関数的に

●書生

● 衆生 しゅじょう
仏教
生命のあるすべてのもの。人間をはじめすべての生物。 「―済度(さいど)」

● CS
customer satisfaction

●死相 しそう
死者の顔つき

●小人閑居して不全をなす 至らざる所なし

●生々世々 しょうじょうせぜ
いつまでも
何度も生まれ変わり、死に代わり長い年月を経ること

●心算 しんさん
心の中の計画
胸算用 心算こころづもり

●止観 しかん
止めて見る
心を乱さず、平静心で特定の対象に注ぐこと
止によって正しい知恵を呼び起こし、一才の対象を明らかに観察する

●信を置く
信頼する

●ジャグリング
玉や輪、ナイフなどを巧みに投げたり、受けたりする曲芸

●逍遥 しょうよう
あっちこっちぶらぶら歩くこと
そぞろ歩き 散歩

●ジャーマン
ドイツ人 ゲルマン人に由来

●自由闊達
心が広く、伸び伸びして物事に拘らない

●自転車操業
操業を止めてしまえば倒産してしまう企業が、他人資本を次々に回転させて、操業を続けていくこと
自転車は走るのをやめたら倒れる
資金の借り入れと返済を繰り返しながら、かろうじて操業を続けていること

●死に水を取る
人が死んだ時にガーゼか筆に水をひたし、唇を拭ってやること

●猖獗 しょうけつ
悪いことがはびこる
「——を秘める」

●ジャックポット
ギャンブルでの大当たり

●冗長
述べた方が長たらしく、無駄のあること

●針路
行動を向けるべき方向

●上梓 じょうし
書物を出版すること
文字を版木に刻むこと

●ジオサイド
地球破壊が酷くなった状態

●収穫逓増
持つ者がより多く持つ
経済用語
収穫低減の逆

●招聘しょうへい
人を丁重にまねくこと

●惹起 じゃっき
事件の問題などを引き起こす

●親征
天才が天才自ら軍を率いて征伐に出る

●忸怩たる思い
自ら恥いる気持ちに駆られる

●実パケ
完全パッケージ
編集作業やMA作業が終わり、オンエアーを待つだけ

●銃把
銃を握るところ

●証言録取
日本にはない
法廷外で弁護士が証人に質問したのを録音して書面にする
日本の民事訴訟の陳述書に相当する

●不知火
しらぬい
蜃気楼

●釈明
自分の立場や事情を説明し、納得してもらう

●釈迦に説法

●ジャグジー
ジェットバス
ワールプールバス

●瀟酒(しようしゃ)
スッキリと垢抜けしているさま
俗っぽく洒落ている様
瀟……きよらか
酒……垢抜けている

●ジャッカス
古来よりアメリカでは
黄色い車はマヌケの車として
こう呼ばれている

※ポニーカー
赤い車はスクールボーイの車としてこう呼ばれてる

●ジゴロ
ヒモ
ダンスの相手などして
女に頼って生活すること
フランス語
男妾(だんしょう)

●シングルアクション
引き金だけで打つ

※ワイアットアープ
早打ちの名手

●十干
甲こう 乙おつ 丙へい 丁てい 戊ぼ
己き 庚こう 辛しん 壬じん 癸き

●シングルモルト
モルトウイスキーの中で、単一蒸留酒の原酒で作られたウイスキー

※モルトウイスキー
大麦麦芽のみを使用

●焦土作戦
戦争において
防御側が攻撃側に
奪われる地域の利用価値のある
建物・施設・食料を焼き払う

●ションドゥー
身元不明の遺体につける名前

●ジャック・レオン・ルビー
ケネディ暗殺容疑で逮捕
二日後オズワルドを暗殺

●収斂(しゅうれん)進化
クジラは魚とは違う方向からやってきて
同じ形になった

●十徳ナイフ
アーミーナイフ
マルチツールナイフ
キャンピングナイフ
多機能ナイフ