「ひ」

愛知辞典
スポンサーリンク

●一角ひとかど
ひときわすぐれていること。いっかど。「―の人物」

●ピンナップ
ピンで壁に留めつけること。 また、その写真など

●PM2.5
ぜんそくや気管支炎など呼吸器系の病気のリスクを高めると言われています
粒子が非常に細かいため、吸い込んでしまうと細い気管支や肺の奥まで入り込むおそれがあります

●ヒッピー
既成の社会体制や価値観を否定し、脱社会的行動をとった若者たち。 変わった服装や、放浪など奇抜な行動が特徴。 一九六〇年代にアメリカで生まれ、世界中に広まった。

●ビスク・ドール
19世紀にヨーロッパのブルジョア階級の貴婦人・令嬢たちの間で流行した人形

●秘境
人が訪れたことのない、あまり知られていないところ
世間に知られていないため、神秘的な印象の景色があるところ

●ビッグフット
アメリカ合衆国で目撃されるUMA、または同種のUMAの総称である。
先住民の間に伝わるサスクワッチ、サスカッチと同一視される場合もある。

●ひもじい
空腹だ

●菱縄縛り ひしなわしばり

●P.S.
postscript
追伸

●表六玉・兵六玉 (ひょうろくだま)
俗語 間の抜けた人をあざけって言う言葉。

●比翼の鳥
片方の翼しか持たず、オスとメスつがいで揃わなければ空を飛べない不完全な生き物

●氷山の一角
物事のの一部だけが外に出ていて、
まだ重要な大部分が隠れたままのこと。

●火の車
貧乏に苦しむさま
経済状態が非常に苦しいさま

●ヒッピー
1960年代後半にアメリカ合衆国に登場した、西欧のキリスト教や性規範に対するカウンターカルチャー の一翼を担った若者、およびそのムーブメント。

●人の牛蒡(ごぼう)で法事する
他人のものを利用して自分の義務を果たすこと

●羊の皮を着た狼
親切そうに振る舞っているが、内心ではよからぬことを考えている人
新約聖書より

●貧すれば鈍する
貧乏すると、生活の苦しさから精神の働きまで愚鈍になる

●筆禍ひっか
自分が書いて発表した文章のために災難を受けること

●表白 ひょうはく
言葉・文書に表して申すこと

●白檀びゃくだん
俺のアロマキャンドルの匂い

●ビュッフェ
フランス語
立食形式の食事

●被虐趣味

●百花繚乱
色々な花がいっぱい咲き乱れる

●百日の説法も屁一つ

●左うちわで暮らす
安楽に暮らすこと

●鼻もちならない
人のすることや言うことが、我慢できないほどいやらしあ

●ピッキング
鍵を用いず、破壊することなく、ピックなどの器具を用いて開錠する行為

●昼行灯 ひるあんどう
ぼんやりした人・役に立たない人
日中に行灯をともしても薄ぼんやりしていることから
大石内蔵助のあだ名

●人身御供 ひとみごくう
人間を神への生贄とする

※スケープゴート

●一つ物 ひとつもの
神社の祭祀にでる稚児

●貧乏暇なし
貧しいと生活に負われ、働き通しで、他のことをする時間のゆとりがないこと

●ひとりごちる
独り言 独言