愛知郎

スポンサーリンク
知識

【北欧神話】ロキ「人の不幸は蜜の味!人の災難は福の神!」 —— 悪戯は、ほどほどにしましょう!

『マイティー・ソー』や『シュタインズ・ゲート』、『進撃の巨人』に『ロードオブザリング』など、映画やアニメなでよく扱われる「北欧神話」。 今日は、そんな北欧神話の中でも「ロキ」について扱っていきます。 トム・ヒドルストンは「ロキ」じゃない! ...
知識

【植物学】お米の生産性は半端ない! —— イネが主食なりえたわけ

今では、日本人にとって「コメ」は、主食であり 、 神事や季節行事とも深く結びついているものです。 日本の文化や日本人のアイデンティティの礎は「稲作」にあると言われるほど 、 日本では重要な作物となっているのです。 ではどうして、イネは日本人...
知識

【植物学】呉越の戦いが、日本の稲作を救った —— 昔は仲の良かった中国と日本!

呉と越 縄文・弥生時代の頃、中国には、「呉」と「越」という二つの国がありました。 両国の仲は、「呉越同舟」という言葉があるように、とても悪いものでした。そしてこのケンカの理由は、農業にありました。 黄河文明と長江文明 中国の文明といえば、四...
知識

【植物学】「Uri」と「サイトイモ」 —— 稲を食べる前に食べていたのは、こいつらだ!

稲作以前は「Uri」が私たちを救った! 農業が行われる以前、人類は狩猟・採集をすることで生きてきました。 なかでも、デンプンは生きていく上で、とても重要でしたので、「 Uri」と呼ばれる食材をよく口にしていました。 具体的には、 クリ( K...
知識

【植物学】人類と農業の起源 —— 人類は草原で進化した!

人類の起源 人類の起源は、アフリカ東部であると言われており、草原で進化したとされています。 その昔、地殻変動によって、アフリカ大陸が東西に分かれ、大地溝帯という巨大な谷ができました。そして、この谷のせいで、湿った赤道西風は遮られ、東側では、...
知識

【植物学】人類を救った「ヒトツブコムギ」—— 人間の力なくして生きられない植物が生まれた!

人類は草食動物になれなかった…… 牛や馬、キリンなどと同様に、人間は草原で生まれました。しかし、人間は、イネ科植物の葉を食べることができませんでした。 火を使ったり、煮たり、切ったりもしました。しかしそれでも、とても硬く、食べられたものでは...
知識

【植物学】イネを食べるために、胃を4つにした動物たち —— 彼らは体を大きくするしかなかった……

イネの葉は食べられたものではない! 私たちが普段、主食として食べている「お米」は、イネの「種」の部分です。 もちろん、イネにも葉っぱがあるわけですが。残念なことにイネの葉っぱは食べられません。 これは以前の記事でも書きました通り、「ケイ素」...
知識

【植物学】上がダメなら、横に行けばいい!——不可能だと思えたところに、チャンスがある。

イネ科植物は、あらかじめ、最大の成長点が低く設定されています。 地面スレスレで成長を止め、そこから、葉っぱだけ上へ上へと押し上げる。 そうすることで、たとえ食べられても、大丈夫な状態を作り出したのです。 しかし、これにも大きな問題があります...
知識

【植物学】イネの登場で、生態系はぶっ壊れた!——生き物にとって最高の状況が、最悪の状況に……

今回は、草の話をより掘り下げようと思います。 双子葉植物から、単子葉植物へと変化を遂げた「草」。 そして、この単子葉植物で、もっとも進化したのが、「イネ科」植物です。 イネの登場! イネ科植物は、乾燥した草原で発達した植物です。 ポイントは...
知識


【植物学】草と木、どっちが進化形ですか?
 —— 「ただ成長すること」だけで、世界が回っているのではない!

木と草はどっちが先? 「鶏が先か、卵が先か」で有名な因果性のジレンマ。 似たような命題で、「木が先か、草が先か」。これについて、皆さんはどのように考えますか? 植物の起源 酸素によって生きる人間とは対照に、二酸化炭素によって成長する植物。 ...
スポンサーリンク