2022-06

スポンサーリンク

 【意思決定】『ファースト&スロー』——直感の意思決定と、熟考の意思決定!

本日は、『ファースト&スロー』から、「2つの意思決定」についてを取り上げます。 2つのシステム 人間の意思決定には、2つのシステムがあります。 直感に任せた、スピーディな判断を行う「システム1」。 そして、ゆっくりと熟考してから判断する「シ...

【自己認識】『insight(インサイト)』—— 自分とは何か?

本日は、『insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力』という本から、「自分を理解すること」について取り上げます。 ジョハリの窓 みなさんは、「ジョハリの窓」をご存じでしょうか。 「ジョハリの...

【習慣】習慣形成の4つのプロセス

習慣の目的 習慣とは、自動的に行えるレベルまで、何回も繰り返した行動のことです。 「それじゃ人生、退屈じゃん?」 「ルーティンの毎日を送って楽しいの?」 「そんな縛られ、不自由な生活はヤダ!」 習慣をこのように、考える人もいるかもしれません...

【習慣】習慣がアイデンティティを形成し、アイデンティティが人生を形成する!

習慣を変えることが難しい理由は、2つあります。 1つは、変えようとするものが間違っている点です。 もう1つは習慣を変えるための方法が間違っている点です。 今回は、前者の「変えようとするものが間違っている点」について扱います。 変化が起こる3...

【習慣】目標ではない! 仕組みにこそ、集中すべし!

今回は、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる一つの習慣』という本から、「仕組みは進歩するのに最適」について取り上げます。 目標は大切。でも…… 目標と仕組みの違い。 それは、目標が「達成したい結果」であるのに対し、仕組みは「その結果へと導...
投資

【習慣】進歩は、摂氏0度からはじまる!

今回は、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる一つの習慣』という本から、「最小の習慣」について取り上げます。 習慣の過小評価 私たちは、進歩の瞬間を過大評価し、日々の小さな習慣を過小評価します。 そして、大きな成功には大きな行動が必要だ、と...
お金

【会計】貸借対照表は、「会社の持ち物」がわかる

今回は、決算書(財務諸表)の中でも、貸借対照表(B/S)を扱います。 企業の「体質」がわかる 貸借対照表とは、企業の財政状況を一目でわかるようにしたものです。 「貸借対照表」と「損益計算書」は、「ストックとフローの関係」である、ということが...
お金

【会計】会計と決算書

「会計」は、「会合」と「計量」という言葉にある通り、「集め」「数える」という意味です。 なぜそんなことをする必要があるのか。 それは、「お金を見える化」するためです。 3つの会計 「会計」は、大きく3つに分類することができます。 「財務会計...
心理学

【心理学】「農耕民」は協力的で、「牧畜民」は独立的である!

アメリカと日本の、異なる文化 欧米と東アジアでは、それぞれ異なった自己観を持っています。 欧米人によく見られるのは、「独立的」な自己観(相互独立的自己観)です。 この自己観には、「自分は、社会・家族・教育・仲間といった、他者から独立した存在...
心理学

【心理学】自己利益の追求は、社会を壊す!

この競争社会において、私たちは「自己の利益」と「全体の利益」、どちらを追い求めるべきなのでしょうか? 共有地の悲劇 産業革命の頃、イギリスの農村には、「コモンズ」と呼ばれる、共有地がありました。 農民らは、そこに羊を放牧し育て、羊毛をとって...
スポンサーリンク