【未来】『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』——100歳のなった自分を想像しよう!

スポンサーリンク

100歳まで生きる理由

「人生100年時代」と、よくいいます。

しかし、なぜここまで平均寿命が伸びてしまうのでしょうか。

医療におけるテクノロジーの進歩が原因です。

これまで、疫学(集団の病気を研究する学問)では、「乳幼児の腸や肺」、「中高年の血管」と発展してきました。

そして現代では、「高齢者にまつわる病気」が大きなテーマとなっています。

「バイオテクノロジー」や「ナノテクノロジー」などがそれです。

※バイオテクノロジー(生物の機能を生活に役立たせる技術) ※ナノテクノロジー(目に見えない世界での技術) ※これらの研究が進むことで、細胞の老化を止めたり、細胞の自己修復を行う事が可能になる

これから生き続ける限り、このような研究の恩恵をうける可能性が格段に高まります。

※1997年生まれの50%→101〜102歳まで生きる

私たちは、「健康に老いる」事が重要になっていくわけです。

無形資産

100年において重要なのは、健康だけではありません。

「無形資産」も必要となります。

無形資産とは何か。

そもそも、資産には、「有形資産」と「無形資産」があります。

「有形資産」は、ふだん「資産」と聞いた時に思い浮かべる、金融資産や、不動産などのことを指します。

一方、「無形資産」は、目に見えない資産のことです。

具体的には、「生産性資産」と「活力資産」、「変身資産」のことを指します。

「生産資産」は、それまで何かを生み出す行為、スキルのことです。

「活力資産」は、健康な肉体や、健全な人間関係のことです。

「変身資産」は、人とのつながりと、柔軟な思考のことをです。

大多数の人が、100歳まで生きる、という状況がまだ具体的にわかりません。

日本でも、転職が常識になっているかもしれません。

その時、いざ50歳で仕事を変えようとした時、無形資産は、有形資産以上に大きなパフォーマンスを発揮してくれます。

おわり

完璧な未来は、誰も予測することはできません。

しかし、たくさんの正確な情報で、可能性の高い未来を予測することはできます。

確かに、一般の人がそのような研究をすることは難しいです。しかし、本書のような本によって、私たちも、可能性の高い未来を見ることができます。

そうなった時、私たちがすべきなのは、今の自分を見つめる視点です。

100歳の自分はどうやって生活しているのか? その時に、どのような人生を歩んでいてほしいか?

そんなことを考えるきっかけになれれば幸いです。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) | リンダ グラットン, アンドリュー スコット, 池村 千秋 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでリンダ グラットン, アンドリュー スコット, 池村 千秋のLIFE SHIFT(ライフ・シフト)。アマゾンならポイント還元本が多数。リンダ グラットン, アンドリュー スコット, 池村 千秋作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お...

ボーナストリビア:医者は自分を診察できない!

みなさんも一度は、考えた事があるのではないでしょうか。

「お医者さんって、自分で風邪とか熱とか治療できて、いいなぁ〜」

しかし、それは違うのです。

実は、医師が自身を診察し、治療を行なう「自己診療」は、法律で認められていません。

なら、「自費診療(全額負担)」にすればいいのでは? と思われたかもしれない。

しかし、これも法律によって禁じられています。

医師法 17条は「医師でなければ、医業をなしてはならない」とあるのです。

というわけで、「お医者さんも、病気にかかったら、お医者に医師に診てもらう」と言うお話でした。

スポンサーリンク
AichiLog