スポンサーリンク

【習慣】目標ではない! 仕組みにこそ、集中すべし!

今回は、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる一つの習慣』という本から、「仕組みは進歩するのに最適」について取り上げます。 目標は大切。でも…… 目標と仕組みの違い。 それは、目標が「達成したい結果」であるのに対し、仕組みは「その結果へと導...
投資

【習慣】進歩は、摂氏0度からはじまる!

今回は、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる一つの習慣』という本から、「最小の習慣」について取り上げます。 習慣の過小評価 私たちは、進歩の瞬間を過大評価し、日々の小さな習慣を過小評価します。 そして、大きな成功には大きな行動が必要だ、と...
お金

【会計】貸借対照表は、「会社の持ち物」がわかる

今回は、決算書(財務諸表)の中でも、貸借対照表(B/S)を扱います。 企業の「体質」がわかる 貸借対照表とは、企業の財政状況を一目でわかるようにしたものです。 「貸借対照表」と「損益計算書」は、「ストックとフローの関係」である、ということが...
お金

【会計】会計と決算書

「会計」は、「会合」と「計量」という言葉にある通り、「集め」「数える」という意味です。 なぜそんなことをする必要があるのか。 それは、「お金を見える化」するためです。 3つの会計 「会計」は、大きく3つに分類することができます。 「財務会計...
心理学

【心理学】「農耕民」は協力的で、「牧畜民」は独立的である!

アメリカと日本の、異なる文化 欧米と東アジアでは、それぞれ異なった自己観を持っています。 欧米人によく見られるのは、「独立的」な自己観(相互独立的自己観)です。 この自己観には、「自分は、社会・家族・教育・仲間といった、他者から独立した存在...
心理学

【心理学】自己利益の追求は、社会を壊す!

この競争社会において、私たちは「自己の利益」と「全体の利益」、どちらを追い求めるべきなのでしょうか? 共有地の悲劇 産業革命の頃、イギリスの農村には、「コモンズ」と呼ばれる、共有地がありました。 農民らは、そこに羊を放牧し育て、羊毛をとって...
心理学

【心理学】「つり橋効果」は最強!

みなさんは、「つり橋効果」と言うものをご存知だと思います。 異性と、つり橋に立っているときに告白すると、成功率は格段にアップすると言うやつです。 これは「情動の2要因理論」によって説明することができます。 情動の2要因理論 人は、何らかの要...
心理学

【心理学】人間関係によるストレスは、「プラス」と「マイナス」の掛け算で決まる

アメリカの心理学者、フリッツ・ハイダー。 彼は、人間関係におけるストレスを、「バランス理論」によって、証明しました。 バランス理論 人が人間関係において、何んらかのストレスを感じる場合、それはバランス理論によって説明することができます。 バ...
心理学

【心理学】流行に敏感な人と、逆らう人は、同じ心理状況にある

「流行」とは、人々がが一定の期間、同じような行動をとるような、心理的に誘われる事を指します。 そこには、人と違うことをしたいという者もいれば、みんなと同じにしたいと言う者もいたり、また、誰よりも早く、その流行を見つけたいと言う者もいます。 ...
心理学

【心理学】学歴社会は、「社会的アイデンティティ」から生まれる!

「内向的・外交的」「背が高い・低い」「イケメン・ふつう」「痩せてる・タプタプしてる」 このように、自分の内側から、自分のことを認識することを「個人的アイデンティティ」と言います。 そして、アイデンティティにはもう一つ、「社会的なアイデンティ...
スポンサーリンク