【トーマス・エジソン】彼は宣伝の天才だった

偉人
スポンサーリンク



発明王はマーケティングの天才!

演説や、プレゼン。
人前で話をするという行為は、昔から行われており、それこそ、ホモサピエンスの時代からあったことだと思われます。

そして、「発明王」で知られるトーマス・エイジソンも演説のスペシャリストでした。

「蓄音機」「映画」「トースター」など、彼の業績・発明はたくさん知られており、今の我々の生活に欠かせないものになっています。

「電球」も彼が発明した偉大な物の一つとして知られています。

しかし、彼が自力で、何かを発明したものは一つもありません。

彼はむしろ、マーケティングの天才だったのです。

電球は、嘘によって作られた!

ジョセフ・スワンという人物をご存知でしょうか?

みなさんが想像されている電球の原型を作ったのは、このジョセフ・スワンという人物でした。

正確には、ジェームズリンジーが1835年に元となる原始的な電球を作り、それをジョセフスワンが1860年に現在のような形に完成させたのです。

ではエジソンは何をしたのでしょうか?

彼がしたことといえば、(スワンと一緒に)竹を利用したフィラメントを使うと、(スワンが作った)電球の寿命が伸びることを発見しただけです。

つまり、今の電球自体の発明に大きな貢献をしたのは、エジソンではなく、スワンだったのです。

では、なぜぼくたちは彼を知らないのでしょうか?

それは、エジソンのマーケティング能力によって、ぼくたちの脳に、「電球=エイジソン」という刷り込みがなされたからです。

彼は、画期的な商品を発明する才能より、人間の心を鷲掴みにする方法を心得ていたのです。

具体的、彼は電球を発明するために何をしたのかというと…………

竹のフィラメントの存在に気づくまで、電球は長く光り続けることができませんでした。

もって5分弱だったのです。

そこでエジソンは、研究所に1人の記者を招き、電球を見せました。

ただ、ふつうに見せたわけではありません。

4分くらいが経過すると、記者を部屋の外に連れ出たのです。

そして「あの電球はどれくらい光るのですか?」という質問に、エイジソンは「半永久的です」と答えました。

なぜ嘘をついたのか。

それは、お金のためです。

エイジソンは、この発明が、自分達だけでは不可能だと考えたのです。

そこで、優秀な科学者をたくさん集め、彼らの英知を使う必要がある。
そしてそのためには、彼らを雇うための資金が必要だ、と気づいたのです。

だから、エジソンはわざと嘘を言い、新聞に大きく載ることで、多額の投資を受けようとしたのです。

計画は大成功で、その結果、大きな研究資金を得ることができました。

電球はこうして人々の脳裏に焼き付いた

やがて、エジソンたちは、竹を利用した炭素フィラメントを使うことで、電球が長く光ことを発見します。

そこで、今度は、どうやって、民衆に周知させるか、です。

もちろん普通の人なら、再び記者を招き、新聞に大きく宣伝してもらおう、という方法を考えます。

しかし、「宣伝王」エジソンはそこが一味違います。

彼は、とある街にたくさんの電球を設置し、夜になると街を煌々と照らしたのです。

「夜=真っ暗」という時代に、エイジソンはパラダイムシフトを起こしたわけです。

人の噂が、黒いインクで印刷された文字よりも、早くそして美しく人々に知れ渡り、電球は日用品として欠かせないものになったのです。

エイジソンから学べること

当時、電球を研究していた人はたくさんいました。

しかし、その中で「電球=エジソン」として教科書に載るようになったのは、彼だけです。

彼だけが、人々の記録に残り続けたのです。

彼が他の科学者と違ったこと。
それは「プレゼン力」です。

人に何かを伝えるとき、何をどうしたらいいか。それを把握していたのが、彼と他の学者たちの勝負を分けたものでした。

プレゼンでも、文章を書くにしても、「人に何かを伝える」という能力は、絶大な力があります。

たとえ、何かを生み出す能力が乏しくても、「伝える力」が強ければ、ぼくたちは、数十年後の教科書に名を残すことができるのかもしれません。




余談になりますが、マーケティング、投資といった内容の映画で、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』がとても面白いです!



偉人
スポンサーリンク