スポンサーリンク
知識

【感情】「怒り」は大抵、なんとかなる!——とにかく6秒耐えよう!

「怒り」は「苦」の一部 前回の記事では、「苦」に対する感情について取り上げました。 人も動物も、「苦」という感情を抱きます。 違いは、「苦」をまた別の「苦」へと転換させてしまうかどうかにあるということを書きました。 そこで、今回は、「苦」に...
投資

【不安】動物は不安に強い!——半身不随になっても、あなたは幸せでいられるか?

不安に強いチンパンジー 京都大学で暮らすチンパンジーのレオ君が、2006年、半身不随なりました。 病名は脊髄炎。 首から下が動かせないレオ君のために、教員と学生による介護が始まりました。 行動の自由を奪われ、寝床と身体の圧迫で血流が止まった...
心理学

【心理学】「快楽のふみ車」——ポジティブなことほど長続きしない!

前回の記事では、「人間はネガティブな情報に影響されやすい」という内容を紹介しました。 今回は、そのさらに悪い特徴である「ポジティブな情報ほど長続きしない」という心理を紹介します。 快楽の踏み車 社会心理学者であるデビッド・マイヤーズさんは、...
心理学

【心理学】「ネガティブバイアス」——生後3ヶ月の乳児も、ネガティブです!

ネガティブバイアス 人は、ネガティブな情報の影響を受けやいという特徴があります。 マイナスなことほど、記録に残りやすいのです。 例えば、好きな俳優さんが、麻薬やひき逃げなどで、記者会見のニュースを見た時。 私たちは、それまでの彼の演技や、功...
知識

【仏教】人生は、「苦」で当たり前! 「苦」が人生のデフォルトなのだ!

人は「生まれつきネガティブ」! 「人生は苦である」 ゴータマ・ブッダ(仏教の開祖)は、 2500年前にそう言い切りました。 この世は苦しいことばかりで、最後に待つのは死。 これこそが人生の真実である、とブッダは言ったのです。 「苦」とは何か...
知識

【ラテラル・シンキング】「ラテラル・シンキング」と「ロジカル・シンキング」、正解はどっちだ?

「ラテラルシンキング」という言葉は、イギリス人のエドワード・デ・ボノ博士によって、提唱された考え方です。 「ロジカルシンキング(論理的思考)」の対義語で、日本語で「水平思考」と訳すことができます。 ラテラルシンキングとは 「ラテラルシンキン...
知識

【ラテラルシンキング】13個のオレンジを3人に均等に分けるには?

先日、ラテラルシンキングを勉強していたら、面白い問題があったので、本日はそれを紹介します。 問題 あなたは、帰りに、2山のオレンジを買っていきました。 さて、家に着くつと、そこには3人の子供が遊びに来ていました。 さっそくと、子供たちにオレ...

【マーケティング】『ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』——ジョブを見抜くべし!

モノではなく本質を! 特定の商品に対し、売上を伸ばそうと考えた時、私たちは、2つのレンズでそれを捉えます。 一つは、「プロダクトのレンズ」です。 これは、商品自体に目がいき、この商品をより良くするためには、どうしようとばかり考えてしまうこと...

【生産】『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから生み出せる』——競争ではなく、独占を目指そう!

競争ではなく、独占を! ゼロから何かを生み出す時、大切なこといが4つあります。 まずは、「小さく始める」ことです。 最初から競おうとせず、まずは特定の人たちに狙いを定め、その市場を独占します。 そしたら二つ目に「拡大」。 独占した市場をどん...

【悩み】『無(最高の状態)』——97%起こらない「心配事」に悩み続ける私たち!

心配事の97%は起こらない! 「心配事の 97%は起こらない」そんな研究があります。 有名なのは、ワイルコーネル医科大学のロバート・ L・リーヒ氏たちが行った調査です。 この調査では、不安症に悩む男女を集め、全員に日々の心配の内容と、その心...
スポンサーリンク