外貨資産持ってます?

投資
スポンサーリンク

本日の名言

本当に危険なのは、何もしないことだ
デニス・ウェイトリーより

どうもAichiRoです。
いつもありがとうございます。

本日も「一息 お金の学習」をやっていきましょう。

今回は「外貨資産を持たないリスク」について話していきたいと思います。

円資産と外貨資産

皆さんは資産の配分をどうしていますか?

多くの方が「円」つまり、「日本円」で持っているのではないかと思います。「外貨資産を持った方がいいよ」とよく言われているけど、いざ自分でやるとなるとよくわからない、ということで、ずっと円で持ち続けてしまっている人が大半ではないかと思います。

ちなみに、日本銀行のデータによると、90%以上が円資産で、しかもその半分つまり、50%以上が現金や預貯金で資産を保有しているということです。

我々は無意識のうちに資産は、持っていることが安全と思い込んでしまっているのでないでしょうか?というより、それ以外の選択肢があることするあまり知らないのではないかと思います。

なんたって、学校ではそんなこと教えてくれないですからね。

ですが外貨資産を持たずに円資産だけ持ち続けてしまうと陥る2つのリスクがあることを皆さんご存知でしょうか?

そして、世の中のいわゆるお金持ちと呼ばれる人たちは、このリスクをうまく利用し、多くの富を築いてきた方ばかりです。

さて具体的に2つのリスクとはなんなのでしょうか?

詳しく見ていきましょう。

円安

まず一つ目は「円安」です。

外貨(ドルやユーロ)に対して、円(日本のお金)の価値が下がることを指します。

円安になると何がまずいのか?
それは買う力が下がることです。
国全体、日本全体の買う力が下がるとはつまり、日本が、今までよりも高いお金を払って、ものを仕入れなくてはならなくなることです。そして、我々も、輸入品の価格が上昇するため、日常生活の買い物などのコストが上昇してしまいます。

一方、円高はどうなのか?
円高にも確かに、輸出企業の収益を圧迫されるという問題はありますが、我々、一個人という視点で見れば、買い物がより安くなるというメリットがやはり大きいです。

つまり我々、個人にとって重要なことは、円高ではなく、円安なのです。

多くの日本人は国内で仕事をし、円で給料をもらい、円で資産を保有します。
円安はこれらの資産価値が下落する要因になりかねないのです。

インフレ

二つ目はインフレのリスクです。

インフレとは紙幣の価値が下がり、相対的にものの価値が上がっていくことです。

例えば、チョコレートが1個100円だったとする。つまり1000円だと、10個チョコレートを買えます。しかし、次の日に150円になっていた場合、1000円で6個しか買えなくなってしまう。
これがインフレである。

物価が10%上昇すれば、1万円が9000円になるということです。
自分の資産も10%上昇してなくては、元本は変わらなくても、
実質的価値は下がることになってしまいます。

持っているだけなのに、何もしてないのに、自分のお金が減ってしまうのです。

インフレの具体的かつ身近な例としては「消費税引き上げ」が挙げられる。
これも消費に与えるインパクトは物価上昇と同じです。

インフレが顕著になると、多くの人たちは、紙幣よりも実物の資産を保有する人が多くなるため、低金利の預貯金から株式や不動産に資産が流れます。

この波に乗れるかどうかも重要なポイントです。

以上の2つのリスクを知っているかどうかだけでも、かなりの経済格差、いや、資産格差が広がります。
例えば2012年第二次安倍政権による金融政策の時。
2012年末から2014年末の2年間で
ドル円 88.15円→119.76円
日経平均 1万395円→1万7,450円(67.9%上昇)
MSCIコクサイインデックス(先進国株価指数)
2015年3月末までの3年間で97.8%上昇している。

これを見ただけでも、円の預貯金だけの人と株式や外貨に資産をシフトした人とでは、運用格差がここまで開いてしまうのです。

投資
スポンサーリンク
AichiLog

コメント