「朝活のすすめ」これで人生はハッピーライフ!

健康
スポンサーリンク

前回の記事では、朝、「太陽の光」を浴びることが重要で、そのための手段として「朝散歩が最強!」という記述をしました。

しかし、「太陽の光」を浴び、セロトニンを分泌するだけが目的であれば、別に、散歩でなくても、カーテンを開け、日光を浴びながら、布団の中でのんびりしているのもいいのではないかと、いう意見もあると思います。

確かに、日向ぼっこだけでも、日光を浴びず、吸血鬼よろしくの生き方をしているよりは、体に良いことは間違いありません。

ですが、朝散歩には、ただ日光を浴びる以上の効果があるのです。

朝が「だるい」と感じる理由

1日の中でもっとも大きなパフォーマンをはっきするのが、「午前中」であることは、周知の事実です。

しかし、学生や社会人などの方々ですと、ゲームやお酒の影響などもあり、「午前中」が必ずしも自分にとってもゴールデンタイムでない方も、多いのではないでしょうか?

では、なぜ、我々は「午前中」に、調子がイマイチだと感じるのでしょうか。

それには3つの理由があると考えられています。

それは、「低血圧」「低セロトニン」「低血糖」の3つです。

まずは「低血圧」についてです。

「低血圧の人は朝に弱い」というのは、よく言われます。

事実として、血圧の低い人は、頭がぼーっとして、フラフラしたりすることが多いです。

ですので、朝に「だるい」と感じるのも当然のことだと思われます。

次に「低セロトニン」についてです。

「セロトニン」は、人間の覚醒(目覚め) に関係する脳内物質で、太陽の光を浴びると、分泌を開始します。

セロトニンが分泌されると「爽やか」「気持ちいい」という気分になり、逆に、セロトニンの分泌が低下すると、「気分が悪い」「不快」といった気分になります。

そして、朝、目が覚めた直後は、1日の中でも最もセロトニンが低下した状態ですので、「だるい」と感じる訳です。

最後は、「低血糖」です。

朝起きた時が、人がもっとも「低血糖」になっている状態です。

というのも、寝ている間に何も食べていないからです。

血糖値に対する体の反応は、個人差があり、朝食が抜きでも通常通りに活動できる人も入れば、朝食を食べないと、頭がボーッとしてしまう人もいます。

また、朝は調子が悪く、それで朝食を食べないという人は、逆にそれが原因で、体調を悪化させていることも考えられます。

朝散歩は最強!

朝散歩に話を戻します。

朝散歩は、上記の2つの要因である「低血圧」と「低セロトニン」に、猛烈に効きます。

多分、多くの方が、朝をだるいと感じている主な理由は、「低血圧」か「低セロトニン」のどちらかにあると思います。

自分が、どの原因に当てはまるのかを確かめるために、試しに、朝起きた時、自分の「血圧」を測ってみるのも良いと思います。

スマートウォッチなどがなくとも、スマホのアプリなどで、簡単に調べることができるので、ぜひ一度測っていてはいかがでしょうか。

そこでもし、自分が「低血圧」だとわかったのなら、心拍数を上げるためにも「散歩」や「筋トレ」などといった、軽い運動をしてみるのがオススメです。

また、より手軽なものとしては、「シャワーを浴びる」というのも有効です。

朝、シャワーを浴びることで、副交感神経(夜の神経)がオフに、交感神経(昼の神経)がオンになります。

このオン・オフの切り替えによって、心拍数と体温が上昇するのです。

その時に「熱め」のシャワーを浴びると良いです。

そして、最上級に効くのが「冷水シャワー」です。

「寒冷昇圧反応」を利用し、寒冷の刺激によって、交感神経(昼の神経)を活性化させ、血圧、心拍数をともに高めるのです。

このほかにも、冷水シャワーには、たった1分浴びるだけで、ミトコンドリアを活性化させ、エネルギー消費を増やし、脂肪減少を促す効果があるという、研究もあります。

ただ、これは夏場は気持ちいですが、今の時期ですと少し厳しいところがありますので、朝、顔を洗うときに、お湯ではなく、冷水を使ってみるのもいいかもしれません。

さて、それから「セロトニン」の分泌についてです。

これは前回の記事でも書いた通りです。

朝試しに散歩をしてみて、気分が改善された場合は、「低セロトニン」が原因だったと考えられます。

セロトニンは、覚醒・気分・意欲・感情などを司る脳内物質です。

脳疲労やうつ病の状態ですと、セロトニンが低下します。

また、セロトニンは「脳の指揮者」ともいわれており、セロトニンが整うと、ドーパミンやノルアドレナリンなどの他の脳内物質も整い、感情がコロントールされます。

「イライラしやすい」「キレやすい」「怒りやすい」という人は、「低セロトニン」の可能性が高いので、積極的に朝散歩を行うことをオススメします。

太陽の光を浴びるだけで、セロトニンが活性し体内時計がリセットされのです。

健康な人であれば、5分外にいるだけで、朝が「幸せ!」と感じるはずです。

実際、5分といわず晴天であれば、外に出た直後から眠気は吹き飛び、「最高!」という気持ちになります。

目安としては20分ほどの朝散歩が良いとされていますが、きっと、時間など気にせず、気の赴くままに歩いてるはずです。

(※1日20分の「早歩き」で平均寿命が、5年伸びると言われている!)

またこのほかにも、朝散歩にはさらに、「ビタミンD」の活性化にも一役を買っていたりもします。

と、以上で述べてきた通りの効果が「朝散歩」にはあるのですが、とりあえず、そのようなことなどは一旦忘れて、とりあえず試しにやってみてください。

きっと1日が幸せになる——はずです!

「低血糖」の人はどうすれば?

では最後に「低血糖」の場合についてです。

結論は、とりあえず、「朝食を食べましょう!」です。

「朝散歩」を試してみて、それでも朝に調子が悪いと感じる場合は、「低血糖」に問題がある可能性が高いです。

そのような方は、朝食を食べることで、パフォーマンスが上がるはずです。

1日の食事回数については個人差があるので、2食で大丈夫な人もいれば、3食でないと体調を崩す人もいます。

また近年、体内時計、時計遺伝子など「時間生物学」の研究では、体内時計のリセットに「朝食」は不可欠であると考えられています。

「脳の体内時計」は「太陽の光」でリセットされ、「各臓器の体内時計」は「朝食」でリセットされるのです。

とにもかくにも、「朝食」については、さまざまな意見が、さまざまな本で叫ばれています。

ので、とりあえず、両方試し、自分にあっているものを習慣にする、というのが、ベストなやり方だと思います。

おまけ:セロトニンは人生において重要!

セロトニンは感情だけでなく、食欲もコントロールしてくれます。

ですので、「食欲がありすぎる人」「ダイエットしたい人」にも、朝散歩がオススメです。

また、夕方になると、今度は、セロトニンによって、睡眠物質である「メラトニン」がつくられ、深い睡眠が可能となります。

眠気は、太陽の光を浴び、体内時計がリセットされてから15~16時間後に出るとされています。

「寝付きが悪い」「睡眠薬を飲んでいる」という人は、まず朝散歩をしてみるのはいかがでしょうか。

そして、さらに朝の運動は、夜の睡眠の質を向上させる効果もあります。

事実、運動するなら朝が一番よいという研究結果があるのです。

セロトニンが整うと、メンタルも身体も全てが整うので、このようなセロトニンの分泌を促す朝散歩は、「最強!」と言えるでしょう。

おまけ2:食事はよく噛んで食べましょう!

食事は、よく噛んで食べることで、さまざまな効果がえられます。

栄養の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇も抑え、さらに、満腹感も出やすいのでダイエットにも有効です。

また、「咀嚼」という行為は、「リズム運動」、つまり「運動」に相当するそうで、セロトニンの活性化にも良いそうです。

そのほかにも、唾液には細菌やウィルスの侵入を防ぐ効果があるため、免疫力も高めてくれます。

コロナ禍で、時間に少しだけ、ゆとりができた今だからこそ、咀嚼にも、少しだけゆとりを設けてみてはいかがでしょうか。